まるき葡萄酒 ~サスティナブルな取り組みを行うワイナリー~
まるき葡萄酒は、ワイン造りを通して美しい自然環境への配慮を心掛けているワイナリーです。そんなサスティナブルな取り組みを積極的に行っているまるき葡萄酒を取材させていただきました。

まるき葡萄酒(山梨県甲州市)
日本には「日本食に合うワイン」が必要との想いから、日本産ぶどう100%を使用し、「ぶどうの持つ特徴をそのまま瓶に詰め込む」ことを大切に醸造しています。
「毎日飲むためのデイリーワイン」「特別な日に飲むワイン」の二軸から商品をラインナップしています。

※創業当時のワイナリー看板
こだわりのワイン造りと熟成
樽熟成では約130個の樽の管理し、品種により熟成期間を変えながら熟成を行っています。マスカット・ベーリーAでは、一部専用の樽で樽熟成を行っており、マスカット・ベーリーAのためだけを考えられ造られた樽を使用することで、品種の特徴である甘い香りが相乗効果を起こすとのことです。
地下貯蔵庫には甲州種を中心に1959年ヴィンテージを筆頭に約35,000本のワインが一升瓶で熟成されています。貯蔵庫の下に水脈が流れているため、温度が高くなりすぎず、長期的に熟成をすることができるようです。徹底した品質の管理のもと熟成がされており、そのワインを使用した、古酒も発売をしています。




サスティナブルな取り組み


イズミックからのご提案
まるきルージュ
720ml
参考小売価格 1,280円(税別)
● JAN:4937466201954

まるき葡萄酒
まるきブラン
720ml
参考小売価格 1,280円(税別)
● JAN:4937466202944

まるき葡萄酒
いろ ベーリーA
750ml
参考小売価格 1,700円(税別)
● JAN:4937466105580

まるき葡萄酒
いろ 甲州
750ml
参考小売価格 1,700円(税別)
● JAN:4937466205389

※この記事は「イズミックマーケットアイ」からの転載です。
※記事の情報は2022年12月14日時点のものです。
- 1現在のページ