いか文庫オススメ! 家飲みが楽しくなる“つまみ本”とは?
梅雨の時期は家で本を読みながらお酒を飲む…というのもなかなかオツなもの。飲みながら読むにはどんな本がいいのか? 本を読む楽しみを広げる活動をしているいか文庫さんに、オススメをセレクトしていただきました。
お店も売る本もない“エア本屋”いか文庫とは?
粕川:いか文庫は私の思いつきで始まったお店も売る本もないけれど、いつもどこかで開店している“エア本屋”です。もともと書店員として働いていて、本と本屋が大好きなので、さらに多くの人に本屋の楽しみ、本を読む面白さを伝えたいと思ったのがきっかけでした。朗読会や書店とのコラボ、音楽を交えたフェスなど、本に興味のない人でも足を運んでもらえるような企画や活動をしています。
――今回は“お酒を飲むときに読みたい本”というテーマですが、選書のポイントは?
粕川:私はお酒と一緒に美味しいものを食べたい!と思う派なので、読んでいるとお酒を飲みたくなる料理が載っている本、そして、気楽に読めて、お酒がすすむような本を選んでみました。
いか文庫オススメ① 「古本屋台」Q.B.B(作・久住昌之、画・久住卓也)集英社
所狭しと並べられた古本を読みながら飲む屋台です。本がメインなのでお酒の注文は1杯まで。つまみもありません。店主は不愛想ですが、本にはめっぽうくわしく、作品の中にでてくる本も古本好きにはツボなものが多く、お酒だけじゃなく、
いか文庫オススメ② 「小林カツ代のきょうも食べたいおかず」小林カツ代 河出書房新社
たとえば「鍋にごま油をピャーとやって、ピャーは大さじ1ですよ」とか「シャッシャッシャと炒めて」「魚を焼いてチャポンと漬ける」とか、擬音の使い方から作っている様子が頭に浮かんできます。カツ代さんはお酒を飲まない人だったそうですが、「つまみをつくるのが上手」と評判で、本の中でも「タラときのこチーズ焼き」「大根の炒め煮」など、つまみにぴったりな料理がたくさん掲載されています。
飲みながらつまみを作ってもいいし、これ食べたいなーと思いながら飲むのも楽しいと思います。
いか文庫オススメ③ 「ままやと姉・向田邦子 かけがえのない贈り物」向田和子 文藝春秋
また、向田邦子さんの素顔や家族の話、妹から見た姉、向田邦子の知られざる一面も多く語られています。旅行に行ったり、銀行員だった妹さんに飲食店をやることを勧めたり、お姉さんが与えてくれたあらゆるものが大切な贈り物だったということが伝わってきました。
本に登場する「ままや」の料理は肉じゃが、きんぴら、アスパラのバター焼きなどなじみのある総菜でどれもおいしそうです。家庭料理だけど丁寧につくられた一級品の総菜なんだろうなと。現在はもう営業していませんが、行ってみたかったです。ひとりでゆっくりとお酒を飲みたい時にぜひ、読んでみてください。
いか文庫オススメ④ 「きらきらひかる」江國香織 新潮社
作品に登場するお酒は「アイリッシュウイスキー」や「ミントジュレップ」「ピーチフィズ」など幅広く、どんな味なのかと想像しながら読んだり、次はこれを飲んでみようという参考になりそうです。ほかにもシャンパンを泡立てるマドラーなどの小道具やお酒好きに関するウンチクも随所に出てきて、酒好きの心をくすぐるエピソードがいくつもあります。
ウイスキーをゆっくりゆっくり飲みながら、どこか不思議でロマンチックな世界観を楽しんでほしいですね。
いか文庫オススメ⑤ 「しょうゆさしの食いしん本」スケラッコ 芳文社
お酒好きのスケラッコさんなので料理も「つまみになる」がポイント。アヒージョにはワイン、ベトナム風あげ春巻きには氷を入れたビールと、家飲みを楽しんでいる様子が伝わってきて、ついマネしたくなります。作品の中に登場する食材や料理が気になって調べてみると、さらに新しい世界が広がるのも楽しいです。
この方にお聞きしました
いか文庫
お店も商品も持たない「エア本屋」。リアル書店でのフェア開催や、テレビ、雑誌、WEBでの本紹介などの活動を行い、本、本屋の楽しみを広げる活動をしている。
「いか文庫」twitter
※記事の情報は2019年6月25日時点のものです。
- 1現在のページ