
いのうえ陽子
フードコーディネーター、栄養士。
大手料理教室で講師をした後、祐成陽子クッキングアートセミナーでアシスタントを努める。現在はフードコーディネーターとして、レシピ開発、スタイリングに携わる。
-
みょうがの香味が決め手!「厚揚げの生ハム包み」〈家飲みおつまみレシピ〉
パパッと作れるシンプルなおつまみですが、厚揚げの香ばしさと生ハムの塩気、黒こしょうのスパイシーさと鼻に抜けるみょうがの香りのバランスが絶妙! すっきりとした焼酎のハイボールによく合います。
レシピ -
ビールにぴったりのオツな味! ねぎじゃこたっぷり「ちくわ串」〈家飲みおつまみレシピ〉
クリームチーズに小ねぎやちりめんじゃこ、白ごまを混ぜ込んでちくわの上にのっけたら、あとはトースターで3分焼くだけ! お酒好きの心をくすぐる具だくさんの「ちくわ串」、今夜のお供にいかがですか?
レシピ -
ホワイトチョコが隠し味! 贅沢「レーズンバター」〈家飲みおつまみレシピ〉
レーズンバターとは、バターにレーズンを混ぜ込んで作るバタークリームのこと。濃厚なバターと、ラム酒のしみ込んだ芳醇なレーズンが合わさるとまさに幸せの味。香り高いウイスキーと一緒にぜひどうぞ。
レシピ -
レンチンで驚きのふわふわ食感! 「鶏つくね」〈家飲みおつまみレシピ〉
居酒屋のおつまみとしても大人気の「鶏つくね」を、電子レンジを使って簡単に! まろやかな卵黄をつけて味わうのはもちろん、ライムを搾ってさっぱり食べるのもおすすめです。キリッと冷えた焼酎の水割りと一緒に召し上がれ!
レシピ -
レンチンでプリプリ食感! 「エビチリ」〈家飲みおつまみレシピ〉
下ごしらえしたエビと調味液を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジにかけるだけ! それだけで、食感のよいエビチリが簡単に完成します。ほどよくスパイシーなエビチリは、ロゼワインのおつまみにぴったり! ぜひお試しください。
レシピ -
ひんやりさっぱり「ミニトマトのマリネ」〈家飲みおつまみレシピ〉
見た目にも涼しげな「ミニトマトのマリネ」。湯むきをすることで味も舌触りもよく仕上がります。通常、湯むきは鍋でお湯を沸かして行いますが、電子レンジを使えばとっても手軽。プチッと弾ける食感を、冷えた白ワインと一緒にお楽しみください!
レシピ -
レンチン+ラップ使いで美しい! とろける「明太チーズオムレツ」〈家飲みおつまみレシピ〉
居酒屋の人気メニューをご自宅で! 2種類のチーズと明太ソースの濃厚な味わいがビールによく合います。フライパンではちょっと難しいオムレツも、電子レンジを使った裏ワザを使えば誰でも失敗なくふっくら仕上げられます。ぜひお試しを!
レシピ -
ハイボールがすすむ! 「おつまみマカロニサラダ」〈家飲みおつまみレシピ〉
おかずの定番マカロニサラダに、ピリッと辛い黒こしょうとカリカリ食感のベーコンを加えて、ハイボールによく合うおつまみ仕様に! マカロニを茹でるのも、ベーコンを焼くのも電子レンジさえあればOK。洗い物も減らせます。
レシピ -
これぞ酒どろぼう! 「クリームチーズの味噌漬け&醤油漬け」の作り方〈家飲みおつまみレシピ〉
そのままでも美味しいクリームチーズを、こってり甘めの味噌だれと、さっぱり酸味の効いた醤油だれに漬け込んで、飽きの来ないおつまみに仕上げます。日本酒はもちろん、ビールにも焼酎にもぴったり。ぜひお試しを!
レシピ -
めんつゆでいただく! 「ささみの新玉ねぎ梅和えのせ」〈家飲みおつまみレシピ〉
みずみずしい新玉ねぎを梅干しや青じそと和え、淡白なささみにのっけてさっぱりヘルシーなおつまみに! ささみは電子レンジで加熱することで、しっとりと仕上がります。合わせるお酒は、焼酎の水割りがぴったりです。
レシピ