新生活に揃えたい、デキる男の自宅常備酒と家飲みアイテム

モテ酒発掘のプロが、自宅常備酒の選び方やあると便利な家飲みグッズ、ストックするべきおつまみなどをレクチャーします!

メインビジュアル:新生活に揃えたい、デキる男の自宅常備酒と家飲みアイテム
リビングのワンコーナーに小さなプライベートバーを作りたい。不意に友人や恋人が訪ねてきても、気の利いた一杯をさらりと出せるようにしておきたい。お酒好きの男性なら、一度はそんなロマンを抱いた覚えがあるのではないでしょうか。とはいっても、そもそもどんなお酒を自宅に常備しておけばいいのかわからない…。そんなあなたにモテ酒発掘のプロで、本サイトの「バイヤーズレポート」でも執筆を担当している青田俊一さんが、自宅常備酒の選び方やあると便利なグラス、ストックするべきおつまみなどをレクチャー。この春からの楽しい家飲みのヒントにしてください。

実はいろいろある、自宅常備酒選びのルール

―常備酒って自分の好きなお酒をいくつか並べておけばいいのでは?とも思うんですが、選び方に何かポイントはあるんでしょうか?

青田常備酒選びにはいくつかルールがあります。1つは、コンビニやスーパーなどでなかなか手に入らないものであること。ビールやカジュアルワインなどは身近なところでもすぐに手に入るので、その都度買ったほうが鮮度的にもスペース的にも良いと思います。鮮度が命の日本酒も常備酒にはおすすめできません。日本酒って実は蛍光灯の光でも日焼けして色がついたりするんですよ。だから開封前もできれば新聞紙で巻いて冷蔵庫に入れておいたほうが良いんです。特にフレッシュでフルーティな味わいの日本酒は、製造から3か月くらいの間で飲むことをおすすめします。あとスパークリングワインやビールなどの泡モノも、長く置いておくと未開封の状態でもガスが弱くなるので常備酒にはしないほうが良いです。

常備するなら「スピリッツ(蒸留酒)」

―となると、常備するのに向いているお酒はおのずと限られてきますね。

青田:やはりアルコール度数の高い4大スピリッツやリキュール、ウイスキーが常備酒に向いています
ウォッカ
4大スピリッツとは、ウォッカ、テキーラ、ジン、ラムですね。もちろんそのままでも楽しめますし、例えばジンやウォッカが1本家にあると、あとはコンビニでオレンジジュースや炭酸を買ってくるだけで簡単なカクテルも作れるので便利です。アルコール調整ができるのでお酒があまり得意でない方にもすすめられますし、そんな「自分のためにささっと作ってくれた一杯」って女子ウケも良いはずです。あとテキーラやウォッカは冷凍庫に入れてトロッとさせても美味しいですよ。遊びに来た男友達に「ちょっと飲む?」なんて言って冷凍庫からテキーラを取り出したら、「こいつデキるな!」って感じがすると思います。

もうひとつ、ウイスキーは見た目にも風格があり、炭酸があればハイボールもすぐに作れるので1本は置いておきたいところ。ただ、スコッチでピートが強いものだと好き嫌いが別れるし、バーボンも香りが甘すぎるものがあって好みが分かれるところなので、選ぶ際は注意が必要です。価格的には2000円代くらいでしょうか。あまり高価なものだと、飲むのがもったいなくてただの飾りになってしまいがちなので。

あると便利なアイテムと常備おつまみ

―良いお酒を揃えたら、グラスにもこだわりたくなりますね。

青田:そうですね、お酒が良くてもグラスがイケてないとちょっと残念ですよね。とはいえお酒の種類に合わせて一式揃えるのは大変だし場所も取ります。そこで、リーデル社の「リーデル・オー」という脚のないワイングラスのシリーズがおすすめ
 
口当たりが良く、タンブラータイプなのでワインはもちろんビールグラスとしてもロックグラスとしても使えます。そんなに安いものではないんですが、ペアパッケージなので友人や恋人が遊びに来た時にも対応できるし、これさえあればマルチに使えるので結局コスパは良いと思いますよ。

―その他にこれがあると便利!というアイテムはありますか?

青田:家電なのですが、オーブントースターは家飲みに使えます。特に単身男性の家には、電子レンジはあってもオーブントースターがないことが多いんですよ。でもオーブントースターが1台あれば、例えばオイルサーディンを缶ごと温めるだけでおつまみが1品できるし、出来合いのフライなんかもサクッと揚げたてのようになるので、普段あまり料理をしない方にこそおすすめです。

―オイルサーディンの話が出ましたが、やはり缶詰はストックしておくと便利ですか?

青田:缶詰は3年くらい日持ちするので、ストックおつまみとしては外せません。中でも特に優秀なのは、オイルサーディンとコンビーフでしょう。ツナ缶やサバ缶も良いのですが、モテ料理にするにはかなりのアレンジテクニックが必要。その点オイルサーディンはローリエを1枚入れてトースターで温めるだけで洒落た一品になりますし、コンビーフだってマヨネーズで和えて出すだけでバーのおつまみのような素敵な見栄えになりますよ。
オイルサーディン

モテ酒発掘のプロが選んだ、自宅に揃えるべき6本


■ニッカ 竹鶴 ピュアモルト|ウイスキー




“言わずと知れたジャパニーズウイスキーの傑作。万人に愛される味わいが魅力です”

原材料:モルト 
アルコール度数:43%
生産地:宮城県
 

■オレンダイン ブランコ|テキーラ



“3大テキーラブランドのひとつであるオレンダイン。そのままショットで飲んで美味しいテキーラです”

原材料:アルコール、青竜舌蘭
アルコール度数:40%
生産地:メキシコ
 

■ボンベイサファイア|ジン


“ジンと言えばやっぱりこれ。世界ナンバー1ジンブランド。間違いなく美味しいジントニックが作れます”

アルコール度数:47%
生産地:イングランド
 

■グレイグース|ウォッカ


“ウォッカと言えばロシアのイメージが強いかもしれませんが、ここはあえてのフランス産。洗練されたボトルのデザインもいい感じですよ”
 
アルコール度数:40%
生産地:フランス


■ルジェ クレームドカシス|リキュール



“カシスはみんな好きですよね。このカシスがあれば本物のカシスオレンジが自宅で楽しめます。居酒屋で飲むものとは風味が全然違いますのでぜひお試しを”

原材料:カシス、スピリッツ、糖類
アルコール度数:20%
生産地:フランス


■キャプテンモルガン スパイスト ラム|ラム




 “個人的にもお気に入りの1本。スピリッツ初心者でも楽しめる分かりやすい美味しさが魅力。そのままロックで飲んで美味しいです”

アルコール度数35%
生産地:プエルトリコ
 

この方に選んでいただきました!

青田俊一さん

WEBデザイナーとしてアパレルショップ、インテリアショップでの勤務を経たのち、お酒好きが高じて2009年にイズミックに入社。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。ソムリエとしての豊富な専門的知識と鋭い嗅覚を生かして、現在はとっておきのお酒を扱うECサイト「On the Table」のバイヤーとしてモテ商品を発掘中。イエノミスタイルでは、「バイヤーズコラム」の執筆を担当。

青田さん

※記事の情報は2019年3月14日時点のものです。
  • 1現在のページ