7月発売の気になる新商品はどんな味? イエスタ編集部員が試飲しました!
缶チューハイをはじめお酒の新商品は日々生み出されています! そこで今回、編集部が気になる新商品をひと足お先に試飲してみました。皆さんの家飲みライフの一助になれば幸いです!

ゼロカク パイン&ライムスパークリング|Asahi
・7/19発売|アルコール0.00%|無果汁|炭酸飲料

【ゼロカク パイン&ライムスパークリング】
●編集部員I
パインの香りが高い。
ノンアルコールなので残業の合間の一杯にいいかも?
●編集部員Y
ノンアルコール。ではジュースと同じかというと、なぜかちゃんとカクテル感を満喫できる。
ピニャ・コラーダのような甘み。自然なパイナップルの香り。
甘すぎるという意見もあったけど、どうせならこれくらい徹底して甘いのが私は好き。
甘く酔いたい人はぜひ。
●編集部員S
そもそも、お酒をジュースみたいにバリエーション豊かに楽しむのが
カクテルや酎ハイなのではないかと思うと、
ノンアルコールのカクテルは「ジュース」そのものなのではないか…。
ちょっとパンチのきいた、あまーいジュースでした。キャンディの甘さに近い。
この濃さなら、かき氷にかけても美味しいかも。
Slat 夏限定ジンジャー&レモンサワー|Asahi
・7/19発売|アルコール3%|果汁1%|スピリッツ(発泡性)

【Slat ジンジャー&レモンサワー】
●編集部員I
ジンジャーの香りがいい!
口に含むとレモンのさっぱりがよくジンジャーがマッチしている。
●編集部員Y
ひとくち飲んでジンフィズみたいだと思いました。
ジンフィズとジントニックの中間ぐらいか。ショウガとレモンが入っているらしい。
サラッとしていてべたつかない。暑い夏の夜にいい感じ。
「粒」も入っていて、これもちょっとなのに意外に効いてます。
●編集部員S
甘くなく、飲みやすい。
アルコール3%の極ライトアルコール飲料なので、休日の昼間にグイグイのむお酒。
あるいは、休肝日という名のアルコール控えめ日にちょっとうしろめたく楽しみたい。
レモンとジンジャーフレーバーなのに、果実のつぶつぶはグレープフルーツという不思議ちゃん。
●編集部員E
1缶あたり70kcalっていうのがまずありがたいです。
すっきりさっぱり、ちょっぴりほろ苦で食事のお供にもいいかも。
Slat 夏限定アセロラ&ザクロサワー|Asahi
・7/19発売|アルコール3%|果汁0.1%|スピリッツ(発泡性)

【Slat 夏限定アセロラ&ザクロサワー】
●編集部員I
アセロラの香り?が爽やか。
つぶつぶグループフルーツの喉ごしがよく、
酸味がきいていて後味さっぱり。
●編集部員Y
同じシリーズの「ジンジャー&レモンサワー」とは別方向の優しい甘さ。
アセロラもザクロもあまり食べたことがないので判断に迷うけど、
和菓子の甘さ、ビワとか柿のような和物の果物の甘さ。
そういうのが好きな人はたいへん気に入ると思いました。
●編集部員S
甘さひかえめで酸味大盛り。夏には良いと思う。
アセロラドリンクが好きな方にはおすすめ。
そういえば、ザクロってどんな味だっけな~と考えながら飲んだが、
飲んでも思い出せなかった。
●編集部員E
アセロラ&ザクロっていかにも美容によさそう!
酸っぱい感じをイメージして飲みましたが、意外やマイルドな酸味。
爽やかな香りでゴクゴクいけます。
もぎたて期間限定手摘み洋梨|Asahi
・7/4発売|アルコール9%|果汁2%|スピリッツ(発泡性)

【もぎたて期間限定手摘み洋梨】
●編集部員I
THE洋ナシ!鼻に通る香りがいい。
●編集部員Y
香りも味もバッチリ洋梨。さすが収穫後24時間以内搾汁だ。と思って飲んでいると、
アルコールが強めなのでけっこう酔えます。
●編集部員S
すんなりと美味しいと思った。
おそらく、酒好きの身体がアルコール9%に反応したのだと思う。
新鮮な果実の味わいとちょっとした苦味が好ましい。
ただ、これを一人で300ml飲めるかというと、どうか。
小さなカクテルグラスでちょっと楽しむぐらいがちょうどよいのでは。
●編集部員E
洋梨ってなんかごちそう感ありますよね(私だけ?)。
口に含むとふわっと洋梨の香りが広がってテンションあがります。
柔らかい口当たりに反して、アルコールは強めなので
調子に乗って飲みすぎると腰が抜ける系のやつです。