山本さほ『てつおとよしえ』の再現レシピ《肴は本を飛び出して㊼》

漫画家の山本さほ先生が自身のご両親について描いた『てつおとよしえ』から”おふくろの味”を再現! 身近な材料でパパッと作れる2品は、家飲みでも定番にしたくなること請け合い。家飲み大好きな筆者が「本に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲みたい!」という夢を叶える連載です。

ライター:泡☆盛子泡☆盛子
メインビジュアル:山本さほ『てつおとよしえ』の再現レシピ《肴は本を飛び出して㊼》

真逆だけど仲がいい両親に漫画家の娘が贈る最高の言葉「父と母のような夫婦になりたい」。

◾こんな本です

 画像をクリックすると新潮社のページにジャンプします。

『てつおとよしえ』は、漫画家の山本さほ先生が、自身のご両親について描いた実話コミックエッセイです。山本先生は幼なじみの岡崎さんとの半生を綴った『岡崎に捧ぐ』(名作!)を始めとする実録作品を多く描かれていて、それらの中にもちょいちょい登場される親御さんたちが今作の主人公。

おおらかで大胆な父・てつおさんと心配性で几帳面な母・よしえさんは、性格は反対ながら大の仲良し。さほさんやごきょうだいを含む家族のやり取りに時に笑い、時に泣かされるハートフルな一冊です。

まずは、お二人の“らしさ”を集約した第1話の一部をご紹介。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第1話「過保護なよしえ」より

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第1話「過保護なよしえ」より

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第1話「過保護なよしえ」より

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第1話「過保護なよしえ」より
この「大ゲンカ」の理由というのが、小学生みたいでかわいいというか、作中の山本先生の言葉を借りれば「しょうもない…」というか、なのですが山本家の平和さを表していてとても和みました。ぜひ、本編でご覧ください。

漫画家として自立されるまでは壁にぶち当たることもあり、何かとお母さんに心配をかけていた山本先生。漫画家になっても「大丈夫なの?」「人気はあるの?」「本は売れるの?」と不安を隠せないお母さんを安心させるべく先生がとった行動は、なんとご両親に車をプレゼントするという豪快なものでした。すごい。

てつおさんとよしえさんが喜ぶ様子に味をしめた山本先生は…。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第4話「サホの恩返し」より
母の日には掃除機を、雨が降っても洗濯物が乾かせるように乾燥機を、壊れた冷蔵庫は新調、などと大物なプレゼントを重ねます。

その結果、お母さんからはこんな言葉が。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第4話「サホの恩返し」より
物のプレゼントも嬉しいけれど、一番の孝行は「娘が幸せでいること」。

娘を思いやるよしえさんの親心にほろりとなりました。そして、いい歳になっても山本先生のように立派な贈り物はできない不肖の娘である己を省みることしきりでございます。
 
全19話の中には現在の話と過去の話がどちらも登場するのですが、山本先生幼の少期のエピソードで特に好きだったのがこの回。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第10話「温泉とサラミ」より
そうそう、親が子供に構わず自分達だけの話をしているそばでぼんやり過ごすのって、不思議な安心感があって私も好きでした。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』第10話「温泉とサラミ」より
おそらく寝たふりに気付きつつもおんぶしてくれるお父さん。優しいですよね。

山本さんごきょうだいがそれぞれ独立し二人暮らしになった今でも、ご両親は毎年旅行に行っているのだそう。

そのことに触れた第13話「理想の夫婦」で山本先生が夫婦円満の秘訣をあれこれと探ってみた結果、「私は父と母のような夫婦になりたいと思った。」と結んでおられます。こんな言葉をもらえるご両親も、そんなご両親に愛されて育った山本先生もとても素敵。

結婚も子育ても経験できなかった私ですが、来世があるならこんな家族を持ちたいと心から思いました。

そして、第18話「いつか、いなくなる?」では、お母さんがいつしか自分より小さくなって腰や指が曲がってきたことに気づく山本先生。

「半年に1回会ったとしても、私はあとどれだけの時間、二人と一緒に過ごせるんだろう…。」

うう、わかります。わかりますこの切なさ、寂しさ、心苦しさ。圧倒的に自分より大きくて頼れる存在だった親の“そうでもない一面”を知った時、自分が大人になってしまったことを実感しました。

時間を戻すことはできないから、せめて山本先生を見習って恩返しをしていきたいものです。

『てつおとよしえ』ここを再現

本編の合間には「おふくろの味」「おやじの味」というおまけ的なページが挟まれていて、全5品が紹介されています。

今回はその中から「おふくろの味」2品を再現してみました。
 

◾お品書き

  • 長ネギとちくわのゴマ油あえ
  • オクラとみょうがのおかかあえ

『てつおとよしえ』再現レシピ①┃長ネギとちくわのゴマ油あえ

┃長ネギとちくわのゴマ油あえ
<材料>
・長ネギの白い部分(まんなかの硬い所は抜く)
・ちくわ(5本入りの安いやつ)
・ゴマ油
・しょう油
…全て適量

<作り方>
① 長ネギを細切りにする。
② ちくわをななめに切る。
③ ①と②にゴマ油を入れて混ぜる。
④ しょう油をたらす。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』「おふくろの味 その①」より
■食べてみました
生の長ネギのシャキシャキ感とちくわのソフトな食感のコントラストが楽しい一品です。居酒屋に行ってこんな突き出しが出てきたらそれだけで惚れちゃいそう!

そして、長ネギ(白ネギ)とゴマ油ってそれだけでおつまみっぽくなるんだ〜と実感。今住んでいる関西も故郷の沖縄も青ネギ文化ゆえに長ネギを買うことが少ない人生だったのですが、こんなふうに使えるならこれからもっと買おうと思いました。

ゴマ油のパンチが結構効いているので、シュワシュワでほろ苦いビールが合いましたわ。

『てつおとよしえ』再現レシピ②|オクラとみょうがのおかかあえ

オクラとみょうがのおかかあえ
<材料>
・オクラ…5本
・みょうが…4つ
・かつおぶし…適量
・しょう油…適量

<作り方>
① オクラを輪切りにする。
② みょうがを千切りにする。
③ ①と②を混ぜる。
④ かつおぶしをふりかけ、しょう油をかける。

山本さほ /新潮社『てつおとよしえ』「おふくろの味 その④」より
■食べてみました
オクラもみょうがも大好きなのに、意外と初めてだったこの組み合わせ。いいですね、いいですね〜。

これまた食感の異なる食材のナイスマッチングで酒が進みます。私は愛用しているセブンイレブンの冷凍オクラを使いました。輪切りされているので自然解凍するだけなのがありがたい。まな板もぬめぬめとならないし、本当に冷凍野菜って便利。

少し秋めいていたこともあって、ぬるめに温めた純米酒を合わせてみました。みょうがはやっぱり日本酒、ってイメージですよね。

***

冷蔵庫によくあるものと常備調味料でパパッと作れる2品に、ベテラン主婦・よしえさんの手際のよさややりくり上手さ、そして家族を思う気持ちが表れています。

ゴマ油やかつおぶしで風味づけしたり食感の違うものを合わせたりのテクニックで、おなじみの食材が「忘れられない味」として印象に残っているのではないでしょうか。

それにしても、どちらも見事に飲兵衛好みな味でした。

「よそんちのおふくろの味」として、我が食卓にも受け継いでいこうと思います。

※記事の情報は2023年9月5日時点のものです。
  • 1現在のページ