日本酒1ページ目酒ガイド
-
これでワカッタ!日本酒古酒・長期熟成酒
このところ密かにアツい日本酒の古酒。長期熟成された日本酒が拓く古くて新しい日本酒ワールドとは?
酒ガイド -
純米酒だけがなぜモテる? アル添を知れば日本酒がもっと楽しめる!
人によっては、なんとなく良くないイメージのあるアルコール添加の日本酒、いわゆるアル添酒ですが、とんでもない、れっきとした伝統のある、奥の深い技術なのです。
酒ガイド -
お酒がもっと深く好きになる検定&資格ガイド <日本酒編>
自分の日本酒知識はどれくらい? 「唎酒師」になるには? 初級者~上級者レベルまで様々にご紹介します。
酒ガイド -
意外と知られていない【杜氏】というお仕事。日本酒造り最大のキーマンだ。
日本酒の蔵で酒造りの責任者をつとめるリーダー、それが杜氏。でも、どんなお仕事してるの?
酒ガイド -
日本酒選びのヒントは裏ラベルにアリ。
酒屋さんで日本酒を買うとき、どうやって選んでますか?表ラベルのデザインで「ジャケ買い」というのも楽しいですが、「裏ラベル」を読み解いて買うのも面白いですよ!
酒ガイド -
これでワカッタ!精米歩合 精米で日本酒の味わいが変わる!
日本酒は同じ「凸凹」というブランドでも、その中に「純米凸凹」「凸凹大吟醸」「凸凹特別本醸造」などいろんな種類があって、アァ~、わからん!となってしまいがち。そんな貴方にお酒のミニ解説をお届けします。今回は、お酒の原料、お米の精米歩合、いわゆる「磨き」について。最近はラベルに表示される事も多いですね。
酒ガイド -
これでワカッタ!酒米 日本酒の原材料を知ろう
日本酒は同じ「凸凹」というブランドでも、その中に「純米凸凹」「凸凹大吟醸」「凸凹特別本醸造」などいろんな種類があって、アァ~、わからん!となってしまいがち。そんな貴方にお酒のミニ解説をお届けします。今回は、お酒の裏ラベルに記載されることも多い、原材料のお米と味わいについて。
酒ガイド -
日本酒と料理、どう合わせる? 組み合わせのコツをご紹介。
日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する簗塲友何里(やなば ゆかり)さんのお酒コラム。今回は、超カンタンな料理と日本酒の相性の見分け方です。
酒ガイド -
これでワカッタ!生酒 フレッシュでフルーティ
日本酒は同じ「凸凹」というブランドでも、その中に「純米凸凹」「凸凹大吟醸」「凸凹特別本醸造」などいろんな種類があって、アァ~、わからん!となってしまいがち。そんな貴方にお酒のミニ解説をお届けします。今回は意外と複雑な「生酒」の世界。
酒ガイド -
これでワカッタ!生酛(きもと)と山廃(やまはい) 味わいに幅とコク、燗にもってこい。
日本酒は同じ「凸凹」というブランドでも、その中に「純米凸凹」「凸凹大吟醸」「凸凹特別本醸造」などいろんな種類があって、アァ~、わからん!となってしまいがち。そんな貴方にお酒のミニ解説をお届けします。今回は「生酛造り」と「山廃仕込み」。ちょっとこれ、複雑で長くなっちゃいました。
酒ガイド