
庄司 いずみ
しょうじいずみ/野菜料理家。野菜料理やヴィーガン料理のレシピ本などの著書は70冊以上。累計21万部を突破した『デトックス・ベジシリーズ(主婦の友社)』や、ロングセラー『やさいの常備菜シリーズ(世界文化社)』など、ヒット作多数。野菜料理やヴィーガン料理の教室を、主宰する『庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ』で定期的に開催、人気を集める。オンラインサロン『庄司いずみ ベジタリアン・キュイジーヌ・サロン』では国内外のベジタリアンニュースの配信や、イベントなどを通し、野菜やヴィーガン料理の魅力を発信中!
-
【ズッキーニのおつまみ】美肌やむくみ解消に! 栄養豊富な優秀野菜でベジつまみ
緑黄色野菜並みの高い栄養価を持つ「ズッキーニ」。ラタトゥイユに入っていると洋風なイメージですが、くせのない味わいで実は和洋中どんな味付けとも相性がいい野菜です。にんにくとレモンを効かせたソテーや、甘辛味のトッポギ風など、3品のおつまみレシピをご紹介します。
レシピ -
【小松菜のおつまみ】シャキシャキ食感が心地いい! 下茹でいらずのお手軽ベジつまみ
手軽に調理ができる小松菜は、すぐ飲みたい日のおつまみにぴったり! その上、骨の健康に欠かせないカルシウムなどの栄養がたっぷりで、体にもうれしい野菜なんです。キムチ風や八宝菜風など、小松菜が主役のベジつまみレシピをご紹介します。
レシピ -
【レタスのおつまみ】加熱すれば1玉もぺろり! おなかの健康やむくみ解消に役立つベジつまみ
シャキシャキとしたみずみずしい食感が魅力のレタスは、サラダだけでなく、実はおつまみの主役食材としても活躍してくれます。今回ご紹介するのは炒めたり煮込んだりすることでレタスをたっぷり食べられる3品。ビールやワインにぴったりのベジつまみレシピです。
レシピ -
【ニラのおつまみ】食べて元気に! スタミナ野菜でビールにぴったりのベジつまみ
ニラ玉やチヂミでおなじみの「ニラ」には、疲労回復やスタミナアップに効果的と言われるアリシンや、健康な皮膚や粘膜の維持に役立つBカロテンなど、体に嬉しい成分がたっぷり! おいしく食べて賢く栄養を摂れる、ニラを使ったベジつまみ3品をご紹介します。
レシピ -
【大豆のおつまみ】健康と美容の味方! タンパク質豊富で栄養満点のベジつまみ
畑の肉とも呼ばれるほどタンパク質が豊富で、体にうれしい栄養たっぷりの「大豆」。調理も簡単で食べごたえもある、いいことづくめの食材です。今回はそんな「大豆」を使ったおつまみを3品ご紹介します。
レシピ -
【長いものおつまみ】おなかにやさしくボリュームたっぷりのベジつまみ
胃腸を休めたい日のおつまみに「長いも」はいかが? 長いもには、消化促進のジアスターゼをはじめ、体にうれしい栄養がたっぷり。トロトロ、シャキシャキ、もっちりなど、食感の変化も大きな魅力です。今回はそんな「長いも」を使ったおつまみを3品ご紹介します。
レシピ -
【ごぼうのおつまみ】飲んだ翌日も軽やか! 食物繊維たっぷり&風味バツグンのベジつまみ
楽しいお酒、飲んだ翌日もすっきりさわやかに過ごしたいなら、「ごぼう」を使ったベジつまみがおすすめです。「ごぼう」はほかの野菜と比べても食物繊維が群を抜いて多く、デトックスにぴったり。さらに風味もバツグンです。今回はそんな「ごぼう」を使ったおつまみを3品ご紹介します。
レシピ -
【ほうれん草のおつまみ】手軽に鉄分補給できる、体にうれしいベジつまみ
鉄分やビタミンCなど、栄養たっぷりの「ほうれん草」。ほうれん草を使ったおつまみは、おひたしやナムルばかりじゃないんです。ちょっとの工夫で、食べごたえのあるおつまみがパパッと完成! 今回は、そんな簡単ヘルシーなおつまみを3品ご紹介します!
レシピ -
【マッシュルームのおつまみ】うまみたっぷりで低カロリーのベジつまみ
脇役のイメージが強い「マッシュルーム」ですが、実はお酒のおつまみにぴったり! 低カロリーで食物繊維が豊富、うまみ成分たっぷりで調理も簡単。ついつい食べ過ぎてしまいがちなお酒のおともにおすすめです。今回は、そんなマッシュルームを使ったおつまみを3品ご紹介します。
レシピ -
【れんこんのおつまみ】ボリューム満点! おなかが満足するベジつまみ
野菜の中でもボリュームがあり、お酒のおつまみにもぴったりの「れんこん」。シャキシャキ、ほっくりとした食感が楽しいだけでなく、ビタミンCや食物繊維、タンニンなどの栄養成分が豊富で、体にもうれしい食材です。今回は、そんなれんこんを使ったおつまみを3品ご紹介します。
レシピ