-
辰巳芳子『味覚日乗』の再現レシピ《肴は本を飛び出して⑬》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は辰巳芳子先生のエッセイ『味覚日乗』からの再現です。
トレンド -
コスパ抜群の家ワイン! 箱ワインの魅力とは?
酒税法改正によってワインの税率が上がったものの、節約しながらもワインを楽しみたいという皆様におすすめしたいのがバッグインボックスのワイン。通称、箱ワインと呼ばれるコスパ抜群のワインの魅力に迫ります。
トレンド -
待ってました!「キリン一番搾り」に糖質ゼロが登場
日本初の糖質ゼロのビール、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が10月6日に発売されます。糖質制限中の家飲み派はさっそく注目しているのでは? 気になる味わいをひと足お先にチェックします!
ニュース -
〈おつまみレシピ〉根菜のクミン炒め
人気のスパイス「クミン」を使ったさつまいも、れんこん、ごぼうの炒めもの。シンプルな味付けで根菜の甘味を引き立たせます。
レシピ -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2020年10月の家飲み占い〉
今年の中秋の名月は本日10月1日。秋の味覚とともに月見酒を楽しんでみてはいかがでしょうか? 秋本番の10月の運勢を占い師・千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。星座ごとに、家飲みにおすすめのお酒もご紹介!
読みもの -
今日からあなたもワイン通! 実は難しくないワインラベルの読み方
「ワインラベル(エチケット)」の正しい読み方をご存知でしょうか? 実はワインラベルが正しく読み取れるだけで、ワインの味が想像できたり、その価値を知ることができたりと、ワインをより深く楽しむことができます。今回はワインラベルの読み方を、ソムリエが分かりやすく解説します。
酒ガイド -
西村まどかの目指せ!唎酒師⑤ 地元福井の酒蔵めぐり〈その1〉
タレントの西村まどかさんが「唎酒師」の資格をめざして日本酒の勉強を行う連載コラムの第5弾。今回は地元・福井県の酒蔵を見学します!
トレンド -
能作のぐい吞みに刻まれた名山に思いをはせつつ今宵もちびりちびり〈PR〉
家飲みの気分を上げてくれる錫(すず)100%の能作の酒器に出合ったのが昨年のこと。以来、我が家の酒器ローテーションに入り、晩酌の気分転換に一役買ってくれています。錫100%ならではの柔らかな光沢、指先と唇で味わうお酒の味わいは格別。すっきりとした美しいフォルムの酒器に加えて、能作ならではの山やダムをモチーフにデザインされたぐい吞みもお薦めです。3000m級の山々に思いをはせつつ、今宵も一献!
トレンド -
〈おつまみレシピ〉かつおのたたき塩昆布オイル
かつおのたたきといえば、たっぷりの薬味とポン酢が定番ですが、このレシピでは塩昆布としょうがを効かせたオイルソースでいただきます。旨味とコクがプラスされ、まろやかでリッチな味わいに。
レシピ -
レモンサワーに合う家飲みおつまみレシピ13選
食事に合うのがレモンサワー。でもたまにはおつまみからレモンサワーに合わせにいってもいいんじゃない? ということでレモンサワーを美味しく飲むためのおつまみレシピを取り揃えました!
レシピ