【泡盛の飲み方アレンジ10選】~沖縄出身筆者が教える! 夏に飲みたい絶品アレンジ~

沖縄土産としても定番の「泡盛」。買ったはいいものの、飲み方がわからなくてついつい放置…なんてことはありませんか? 泡盛の飲み方は多種多様。実はいろんな楽しみ方ができるお酒なんです。泡盛を120%楽しむための美味しい飲み方アレンジを、沖縄出身の筆者が満を持してご紹介します!

ライター:泡☆盛子泡☆盛子
メインビジュアル:【泡盛の飲み方アレンジ10選】~沖縄出身筆者が教える! 夏に飲みたい絶品アレンジ~
夏といえば沖縄。沖縄といえば泡盛。

この時期、沖縄に旅行して現地で飲んだり、お土産にもらったりと泡盛に触れる機会が増える方も多いのではないでしょうか。

よく聞くのが「沖縄で飲んだときは美味しかったのに、自宅に帰ってからだとなんだかちょっと違うかも」と、ついつい放置してしまうというお話。

わかるわかる、わかりますよ。ドライで若干のクセがある(でもそれがいい)泡盛は、太陽サンサンな亜熱帯の島で飲むのがいちばんしっくりきますよね。

でも、実はアレンジ次第で泡盛も普段の家飲みに取り入れやすくなるんです。今回は沖縄出身で泡盛好きの筆者がおすすめするアレンジを10パターンご紹介させてください。

泡盛は、沖縄以外でも比較的入手しやすい銘柄を選びました。

「古酒」という上等な泡盛はそのまま飲む方がおすすめなので、今回は島人がデイリーに飲んでいる一般的な30度の泡盛を使用しています。再現される際は、お好みのものをお使いください。

▼泡盛についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

泡盛の美味しい飲み方アレンジ10選!

■お品書き

  • 泡盛モヒート
  • 泡盛のさんぴん茶割り
  • 泡盛のレモンティー割り
  • 泡盛の牛乳割り
  • 泡盛の乳酸菌飲料割り
  • 泡盛のコンデンスミルク割り
  • 泡盛ホッピー
  • 泡盛ソーダ すだち入り
  • 泡盛の塩スイカサワー
  • 泡盛のフローズンピニャコラーダ風

泡盛の美味しい飲み方アレンジ①|泡盛モヒート

泡盛モヒート
<材料>
・泡盛
・フレッシュミント
・ライム
・ガムシロップ
・炭酸水
・氷
モヒート材料
<作り方>
① グラスにガムシロップを入れ、ライムを搾り入れる。
② ミントを小鉢などに入れ、スプーンの背などで潰して香りを出す。
③ ①にミント、氷、ラムを加えて混ぜる。

***

泡盛と同じ南国の酒・ラムで作るカクテルだけに、ピッタリとハマります! 

シロップの甘みやミントの香り、ライムの酸味が泡盛のクセをいい方向に引き立ててくれるように感じました。本来はガムシロップではなく砂糖を使うそうですが、できる限り簡素化しました。

また、グラスの中でミントを潰すのは難しかったため別の小鉢で潰しています。もちろん、上手にできる方や、バーで使われているミント潰しの専用器具(ペストルというそうです)をお持ちの方は本式でぜひ。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ②|泡盛のさんぴん茶割り

泡盛のさんぴん茶割り
<材料>
・泡盛
・ジャスミンティー(アイス)
・氷
ジャスミンティー
<作り方>
① グラスに氷とジャスミンティーを入れ、泡盛を加えて軽く混ぜる。

***

沖縄ではおなじみの“さんぴん茶”とはジャスミンティーのこと。昔から家庭でよく飲まれており、独特の甘い香りを嗅ぐと「懐かしい」と感じる地元っ子も多いかと。

現在ではペットボトルタイプが広く流通しており、コンビニやスーパー、自販機などで手軽に買うことができます。

今回は沖縄以外でも入手しやすいジャスミンティーを用意しました。華やかな香りの後に感じられる茶葉のわずかな渋みと泡盛の味が調和して、とても飲みやすい一杯です。泡盛初心者の方でも試しやすい組み合わせだと思います。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ③|泡盛のレモンティー割り

泡盛のレモンティー割り
<材料>
・泡盛
・レモンティー(アイス)
・氷
レモンティー
<作り方>
① グラスに氷とレモンティーを入れ、泡盛を加えて軽く混ぜる。

***

さんぴん茶に続き、アイスレモンティーもなぜか沖縄では人気のあるドリンクです。大衆食堂ではお茶と同じようにサービスで提供されたり、中・高生が部活帰りなどに紙パックにストローを挿して飲む光景がおなじみだったり。

適度に甘くてレモンフレーバーがついた市販品で割ってみると、不思議なほどに泡盛の風味が薄くなりました。割合としては泡盛2のレモンティー8くらいにしたのですが、スイスイ飲めちゃいますね。お茶系と泡盛は相性がいいようです。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ④|泡盛の牛乳割り

泡盛の牛乳割り
<材料>
・泡盛
・牛乳
・氷
牛乳
<作り方>
① グラスに氷と牛乳を入れ、泡盛を加えて軽く混ぜる。

***

お気づきでしょうか。これで3連チャンで作り方が同じだということに。恐縮です。

東京の酒場で、「焼酎のミルク割り」が名物のお店があるとなにかで知ったのですが、沖縄でも「シマー(島酒の略。地元では泡盛のことをこう呼びます)のミルク割り」を好む人は時々見かけます。私の周囲では、割と年配の男性に多いイメージですね。

痛飲しがちな飲兵衛の胃袋を牛乳が優しく守ってくれる(気がする)アレンジ、食中酒としてはおつまみを選びますが、食後にナッツやチョコなどをつまみながら飲むのにいい感じです。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ⑤|泡盛の乳酸菌飲料割り

泡盛の乳酸菌飲料割り
<材料>
・泡盛
・乳酸菌飲料
・氷
乳酸菌飲料
<作り方>
① グラスに氷と乳酸菌飲料を入れ、泡盛を加えて軽く混ぜる。

***

はいすみません、またこのパターンです。大丈夫、次はちょっと変化ありますから!

意外なような組み合わせですが、これもニッチなファンがいる地元風の飲み方の一つ。乳酸菌飲料って結構ご当地名物のものがありますよね。北海道の「ソフトカツゲン」、宮崎の「ヨーグルッペ」あたりが有名どころ。我が故郷の石垣島には「クール」「マリブ」と2種類の乳酸菌飲料があり、どちらも島人に人気です。

子供の飲み物のイメージが強い一方で、オジーやオバーがシマーを割って楽しむのもあり。童心に戻れるアレンジです。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ⑥|泡盛のコンデンスミルク割り

泡盛のコンデンスミルク割り
<材料>
・泡盛
・コンデンスミルク(練乳)
・水
・氷
コンデンスミルク
<作り方>
① グラスにコンデンスミルクを入れて水と泡盛を加えてよく混ぜ、氷を入れる。

***

白いアレンジシリーズのラストを飾るのは、まさかのコンデンスミルク割り! やんちゃが過ぎませんかと思っちゃいますよね。

でもこれは、宮古諸島で昔から好まれている飲み方なんです。宮古島の隣にある池間島が発祥という説があり、地元の祭祀には欠かせない「ミルク酒」として親しまれているのだそう。宮古島の泡盛酒造所からは「宮古島ミルク酒」という商品も発売されています。

沖縄ではコンデンスミルクのことを「ワシミルク」と呼ぶのですが、これは沖縄で流通していたコンデンスミルクがワシのイラストをあしらった缶に入っていたことから。なので、地元では「ワシミルク割り」という呼び方をする人も。

ご想像の通り、とても甘いです。泡盛の風味もどっかいってます。やばいほどに飲みやすいので、家飲みとはいえ酔い加減にはご注意しながらお試しを〜。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ⑦|泡盛ホッピー

泡盛ホッピー
<材料>
・泡盛
・ホッピー
・氷
ホッピー
<作り方>
① グラスに泡盛と氷を入れ、ホッピーを注ぐ。

***

甲類焼酎のようにドライな泡盛はホッピーにも合うんじゃないかとかねがね思っていました。

いざ実践してみると、度数はさほど変わらないのに、甲類焼酎と同じ「ナカ」の量にすると泡盛の方が「酒! 酒! 酒やで〜〜〜!」と主張してきます。なーんか、酔います(笑)。

泡盛の雑味というか風味が作用して、変わり種のビールのように感じられるのも面白かった。シュワッと飲んでへべれけになりたい日におすすめ!

泡盛の美味しい飲み方アレンジ⑧|泡盛ソーダ すだち入り

泡盛ソーダ すだち入り
<材料>
・泡盛
・すだち(輪切り)
・炭酸水
・氷
すだち
<作り方>
① カットしたすだちでグラスの縁をなぞり香りをつける。
② グラスに氷と炭酸水、すだちを入れ、泡盛を注いで軽く混ぜる。

***

沖縄には「シークヮーサー」という柑橘があり、ジュースにしたり酢の代わりに料理に使ったりと愛用されています。私はこれが大好きで、旬の間は泡盛を飲むときに欠かさず搾り入れています。シークヮーサー割りにすると翌朝の二日酔いがましな気がするんですよね。ビタミンのおかげかしら。

入手しやすいもので代用するなら、すだちがいちばん近いのかなと思い試してみました。こちらもすっきりとしてとても爽やかなアレンジになりました。果汁だけじゃなくて皮ごと入れた方が、ほんのりとした苦みを感じられて泡盛に合います。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ⑨|泡盛の塩スイカサワー

泡盛の塩スイカサワー
<材料>
・泡盛
・スイカ
・塩
・炭酸水
・氷
スイカ
<作り方>
① グラスの縁を湿らせ、塩をつけておく。
② スイカを適宜カットし、ポリ袋に入れてわしわしわしと揉む。
③ ザルで果汁を濾してグラスに入れ、氷、泡盛、炭酸水を加える。

***

甲類焼酎で作る塩スイカサワーが好きで毎夏飲んでいます。泡盛バージョンは初めてながら、これもまたお気に入りに。泡盛の風味が加わると、ちょっと大人向けのサワーっぽくてよきです。

今回は、スイカの果汁をとるのにどのご家庭にもあるものを使う方法を考えてみました。これならタネを1つずつ取らずにまとめて濾せます。ただ、果肉がちょっと残ってしまうので、それはその場でパクッとお口に入れてなかったことにしてください。

泡盛の美味しい飲み方アレンジ⑩|泡盛のフローズンピニャコラーダ風

泡盛のフローズンピニャコラーダ風
<材料>
・泡盛
・冷凍パイナップル
・ココナッツミルクパウダー
・牛乳
パイナップル、牛乳、ココナッツパウダー
<作り方>
① 材料をすべてミキサーやブレンダーにかけて混ぜる。
② あればミントの葉を飾る。

***

すみません、これは道具がいるやつです。

とあるバーで飲んだのがとても美味しかったので、泡盛でパク…もとい、真似させていただきました。

ココナッツミルクの缶を開けるのは大層だし余っても使いきれないという場合は、ココナッツミルクパウダーと牛乳で代用できるそうです。写真のはタイカレーキットに入っていたけど使わなかったものですが、ちゃんとココナッツミルクパウダーという商品も売っていますので、そちらをお求めください(スーパーのエスニック食材コーナーにあります)。

泡盛を多めに入れても、ひんやりとしたパイナップルの甘酸っぱさやココナッツミルクの風味が中和してくれるので大丈夫。蒸し暑い夜にバケツいっぱい飲みたいくらい、好みの味でした。

***

長年泡盛を飲んでいる私でも初めて挑戦した味がたくさんあり、それぞれにちゃんと美味しくてコーフンしました。

そうそう、以前にご紹介したこの飲み方もおすすめですよ。
みなさまにとっても泡盛が身近なお酒になってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。この夏ぜひお試しください。

※記事の情報は2022年6月21日時点のものです。
  • 1現在のページ