最新記事30ページ目読みもの
-
ニッポンの蔵元へ行こう 【岐阜県・小坂酒造場】
全国各地の酒蔵と銘酒を訪ねる「銘酒 蔵元探訪記」、今回ご紹介するのは、岐阜県美濃市の蔵元、小坂酒造場です。美濃市は、和紙の名産地として知られていますが、美しい「うだつ」の街として有名です。小坂酒造場も立派なうだつを掲げ、国の重要文化財に指定された由緒ある建築でお酒が醸されています。代表取締役の小坂善紀さんにお話を伺いました。
読みもの -
「日本酒 家飲み in Spain」 スペイン人がお燗酒にうっとり!
日本酒とフレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さん。家で飲む日本酒の魅力と楽しみ方を、ゆるりと綴っていただきます。今回は、シェリー酒王国・スペインでの日本酒家飲みレポートです。
読みもの -
残暑も疲れも爽やかに吹き飛ばす!イタリアで出会ったミントのカクテル
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回は残暑を吹き飛ばす、ミント・シロップが爽やかなカクテルをご紹介します。
読みもの -
ヴェネツィアでしか飲めない! おすすめのワケありワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回はヴェネツィアのバーカロ(居酒屋)で飲めるかもしれない(!)ワインについてご紹介します。
読みもの -
今限定!日本酒の蔵元が腕を競う「夏酒」をご存知ですか?
日本酒とフレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さん。家で飲む日本酒の魅力と楽しみ方を、ゆるりと綴っていただきます。今回は、暑い季節にしか飲めない、夏酒の魅力。
読みもの -
シチリアに根づくクスクス料理と相性抜群のワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回はシチリアに根づいたクスクス料理と、クスクスによく合う意外な日本の料理をご紹介します。
読みもの -
イタリア人のおすすめ! チャーハンに合うワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回はイタリアのチャーハン、そして日本のチャーハンとワインのマリアージュについてご紹介します。
読みもの -
海外から来た日本酒ラヴァーたち
日本酒とフレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さん。家で飲む日本酒の魅力と楽しみ方を、ゆるりと綴っていただきます。今回は、近ごろ、外国人に日本酒が人気、というお話。
読みもの -
イタリア流! 猛暑に最高のパスタとワインの組み合わせ
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが在住していたヴェネツィアをはじめイタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回は夏の暑さを乗り切るためにイタリア人が好んで食べるものについてご紹介します。
読みもの -
夏のスタミナ源に合わせて飲みたいイタリアワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが在住していたヴェネツィアをはじめイタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回は、イタリアのうなぎ事情と、日本のうなぎ料理に合うイタリアワインについてご紹介します。
読みもの