ふわとろ、あつあつ! スキレットで簡単「とろろ焼き」の作り方〈家飲みおつまみレシピ〉
居酒屋メニューとしてもおなじみの「とろろ焼き」。白だしでやさしく味付けされたふんわり食感のとろろ焼きを一口頬張れば、自然と笑みがこぼれるはず! たこもたっぷり入っているので食べ応えもばっちりです。できたてあつあつを、冷たいビールと一緒にどうぞ!
![メインビジュアル:ふわとろ、あつあつ! スキレットで簡単「とろろ焼き」の作り方〈家飲みおつまみレシピ〉](/sites/default/files/common_mainimg/recipe221028_00.jpg)
とろろ焼きを美味しく仕上げるには?
とろろ焼きを美味しく仕上げるコツは、「スキレットをしっかりと温めること」。生地を流し込む前にスキレットを火にかけて、煙が出るまでしっかりと温めることで、生地がふんわりと焼きあがります。
とろろ焼きの材料
材料
- ※2人分
- 長いも(正味重量) 200g
- 茹でたこ(刺身用) 100g
- 卵 1個
- 白だし 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- かつお節 お好みの量
- 小ねぎ お好みの量
- きざみのり お好みの量
- サラダ油 大さじ1
- ■スキレット 直径20cm程度のもの
とろろ焼きの作り方①|たこの下処理
![タコに塩をふる](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_01.jpg)
とろろ焼きの作り方②|とろろ液を作る
![長いもの皮をむいてすりおろす](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_02.jpg)
2.すりおろした長いもをボウルに入れ、卵(1個)、白だし(大さじ1)、片栗粉(大さじ1)を加えます。ここでは合わせるだけで、焼く直前まで混ぜないのがポイントです。
![材料をボウルに入れる](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_03.jpg)
とろろ焼きの作り方③|スキレットを温める
![スキレットを温める](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_04.jpg)
とろろ焼きの作り方④|焼く
![しっかり空気を含ませるように混ぜる](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_05.jpg)
2.③で温めたスキレットにとろろ液を流し込み、フタをして弱火で10~13分ほど焼きます。
![温めたスキレットにとろろ液を流し込む](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_06.jpg)
とろろ焼きの作り方⑤|トッピングする
![とろろ焼き完成](/sites/default/files/styles/news_contents_img1/public/article_img1/recipe221028_07.jpg)
- 1現在のページ