
青田俊一
日本ソムリエ協会認定ソムリエ、日本テキーラ協会認定テキーラ・マエストロ。アパレル、インテリア業界と渡り歩いたのち、お酒好きが高じて2009年に名古屋の酒類卸イズミックに入社。現在は、イズミックが運営するECサイト『On The Table』のバイヤーとして監修を務め、日々良質な商品を発掘中。
-
【2021年注目のお酒は?】ワインソムリエ兼バイヤーが選ぶトレンド予想5選!
2021年にトレンドになりそうなお酒をバイヤーズレポートでおなじみ、名古屋の酒類卸イズミックの青田がバイヤー視点で大予想。今年飲むべきお酒とは?
トレンド -
2020年、お酒のプロが注目した商品ランキングBEST10
本サイト「バイヤーズレポート」で流行りそうなお酒を紹介してくれている酒類卸イズミックの青田さんが、特に心に残ったお酒をランキング形式で振り返ります!
トレンド -
ビネガーサワーの時代到来! お酢を使った缶チューハイを飲んでみた
お酢を使ったチューハイ、ビネガーサワーがじわじわと人気になっています。そんなビネガーサワーが家飲みで手軽に楽しめる缶チューハイで登場。健康を意識したビネガーサワーの味わいとは?
トレンド -
驚きのコスパ! 機内食にも採用されたシャンパーニュを飲んでみた
高級なイメージのあるシャンパーニュですが実は手頃な価格のものあります。手頃な価格なのに機内食にも採用されるという味に定評のあるシャンパーニュ「シャンパーニュ ヴォレロー ブリュット・レゼルヴ」の実力とは?
トレンド -
クラフトスピリッツを使った家飲みカクテル「匠バーテンダー」を飲んでみた。
岡山県産クラフトスピリッツを使って作った瓶入りカクテル「匠バーテンダー」が発売されました。まるでバーテンダーが作ったような、本格的なジントニックとウォッカレモンサワーの味わいはいかに?
トレンド -
唯一無二の華やかな香りが魅力の「ゲヴュルツトラミネール」《ブドウ品種のお話②》
ソムリエがブドウ品種の魅力を紐解きます。その華やかな香りで女性からの支持の高い、アロマティックな白ワイン用ブドウ品種「ゲヴュルツトラミネール」を解説!
トレンド -
ありそうでなかった、月桂冠の「温めてもおいしい」シリーズのリキュールを飲んでみた。
温かいお酒が恋しくなる季節もすぐそこ。そんな季節にぴったりの温めて飲むタイプのリキュールが月桂冠より季節限定で発売されました。レンジで温めるだけの手軽なリキュールですが、その味わいはいかに。
トレンド -
コスパ抜群の家ワイン! 箱ワインの魅力とは?
酒税法改正によってワインの税率が上がったものの、節約しながらもワインを楽しみたいという皆様におすすめしたいのがバッグインボックスのワイン。通称、箱ワインと呼ばれるコスパ抜群のワインの魅力に迫ります。
トレンド -
濃厚な果実味が魅力の品種「ジンファンデル」《ブドウ品種のお話①》
ソムリエの資格をもつ、名古屋の酒類卸の青田がブドウ品種を紐解く企画。第1回は、その豊かな果実味から熱狂的なファンの多い赤ワイン用ブドウ品種「ジンファンデル」です。
トレンド -
100人の唎酒師の想いが詰まった日本酒を飲んでみた。
伝統ある灘の蔵元、沢の鶴がクラウドファンディングで商品化した日本酒「100人の唎酒師」が一般発売開始。沢の鶴の技術の粋を集めて生まれた「100人の唎酒師」の味わいとは?
トレンド