ビール2ページ目酒ガイド
2/2 ページ
-
【ビールの原料を知る②】ホップ編~使うことがほとんどだが、使わないつくり方もある~
知ればもっとビールが美味しくなるビールの基礎知識。今回は「ホップ」について解説します。
酒ガイド -
【ビールの原料を知る①】麦芽編~ビールの色は麦芽で決まる~
知ればもっとビールが美味しくなるビールの基礎知識。今回は代表的なビールの原料「麦芽」について解説します。
酒ガイド -
【びあけん(日本ビール検定)】1級合格者が教える勉強法とは?
2012年から毎年実施されている日本ビール検定(愛称:びあけん)。1級の合格率はなんと1桁台の難関の検定です。2019年は9月29日(日)、申し込み締め切りは8月27日(火)。新設された2級・1級併願制度によりいきなり受検できるようになった1級の対策に加え、2級と3級用の勉強法についてもお届けします。
酒ガイド -
意外だけど簡単! ビールとスイーツの合わせ方
合わせてみると意外とおいしい、クラフトビールとスイーツのマリアージュをご紹介します!
酒ガイド -
ソムリエ厳選! 家飲み女子がときめくクラフトビール
基本中の基本の1本から、インパクト大の超個性派ビールまで。ソムリエの資格をもち、モテ酒発掘のプロである青田俊一さんにセレクトをお願いしました。
酒ガイド -
ブルワリーおすすめビールが自宅に届く!クラフトビール頒布会情報
全国のクラフトビールメーカーの「頒布会」をまとめてご紹介します!
酒ガイド -
騎士が銘柄選びをエスコート! ベルギービールを家飲みで味わうならこの5本
ベルギービール普及の貢献を讃えられ、本国から「ベルギービール名誉騎士」の称号を与えられた三輪一記さんに、ベルギービールを知るにふさわしい5銘柄をお聞きしました!
酒ガイド -
お酒がもっと深く好きになる検定&資格ガイド <ビール編>
秋の夜長は、勉強するにも絶好のチャンス! 検定や資格などの目標があれば、やる気もアップしそうです。
酒ガイド -
ビールの美味しさを逃がさない注ぎ方とは? キーワードは「味変」「泡なし」「発泡抜け」
ちょっとしたコツで美味しくも不味くもなってしまう家飲みビール。専門家に美味しく飲むコツを教わりました。
酒ガイド