ビール162ページ目お酒で選ぶ
-
【バイヤーズレポート出張編】老舗蔵元が造るクラフトビールを飲みに愛媛・梅錦山川へ行ってきた。
名古屋の酒問屋イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は愛媛出張編、日本酒「梅錦」の醸造元、梅錦山川のクラフトビールについて、醸造担当の佐伯さんにお話を伺ってきました。
トレンド -
《おつまみレシピ》ガツンとスタミナ系!⑩そうめんビビン麺
季節の変わり目は体調を崩しがち。スタミナ系おつまみでガツンとパワーつけていきましょう!
レシピ -
爽やかな青空の下で乾杯!春の全国ビールフェス情報
海外ビールや日本全国のクラフトビールなど、多種多様なビールを屋外の開放的な雰囲気の中で楽しめるビールフェス人気は年々高まるばかり。特にゴールデンウィーク前後には、オクトーバーフェストやベルギービールウィークエンドといった海外の有名フェスをはじめ、国内の選りすぐりグルメが同時に楽しめる“おいしいビールフェス”が目白押し! お家に帰ってもまた飲みたくなる、あなただけの一杯を探しに出かけませんか?
ニュース -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2018年4月の家飲み占い〉
決意も新たに新しいことを始めるのにうってつけの4月。占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。
読みもの -
酒税法改正でビールがどう変わる?
2018年4月1日、ビール類に関する酒税法が改正されます。現在、ビール類と言われている酒類には、ビール、発泡酒、新ジャンルの3種類がありますが、今回の改正は、ビールと発泡酒の境目を変えるのが目的。これは、2026年10月にビール類の酒税を一本化するための第一段階とも言える改正です。では、具体的には何がどう変わり、消費者にはどんなメリットがあるのでしょうか。
ニュース -
浜の焚き火と海の春《ソラノミダイアリー⑥ ホーボージュン》
今日も日本と世界のどこかで「空飲み」。アウトドアライターのホーボージュンが綴る酒と放浪の日々。今回は自宅前の浜の、春を告げるワカメのお話。
読みもの -
《まとめ》今年のお花見をもっと楽しく!ピクニック指南からぼっち用花見動画まで、お花見記事6選
今年の桜は例年より早いようで、各地で見ごろを迎えています。イエノミスタイルでもお花見をより楽しくするための記事を作りましたのでぜひ読んでください!
トレンド -
お花見満足度アップ大作戦
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド -
ぼっち花見・インドア派。そんな貴方に桜動画をプレゼント(春缶ビール情報つき)
春かー、お花見行きたいけど、誰も誘ってくれないしさ、それにどこ行っても人多いし、ま、家でアニメでも観てるかな、というインドア派の貴方に、一人おうちでまったり花見ができる動画をプレゼント。ささ、お酒とおつまみを用意して、東京は上野の桜、満開の動画をどうぞ。約10分の春爛漫です。ついでに、春爛漫の限定ビールも集めてみましたよ。こちらもお花見気分でご覧いただけたら幸いです。
トレンド -
西郷どんも大好物!? さつま揚げの和えるだけアテレシピ6
大河ドラマ「西郷どん」、盛り上がってますね!(あれ、私だけですか?) 西郷さんといえば薩摩、薩摩といえば、さつま揚げ!というわけで、芋焼酎にもビールにも日本酒にもぴったりな、さつま揚げの超カンタン和えるだけレシピのご紹介です。幕末の薩摩に思いを馳せつつ、一杯呑んが~!
トレンド