
IZMIC MARKET EYE
イズミック・マーケット・アイは、お酒に関するトレンドやマーケット情報など、株式会社イズミックが発信する酒販店・飲食店向けの情報サービスです。
-
今が旬! 牡蠣に合うお酒はこれだ!
真牡蠣の旬は10月~4月までの約半年間ですが、より美味しく食べられる時期は12月~2月の冬とされています。この絶好なシーズンの真牡蠣をさらに美味しく味わうために、選りすぐりの3品のお酒をご紹介します。
トレンド -
まるき葡萄酒 ~サスティナブルな取り組みを行うワイナリー~
まるき葡萄酒は、ワイン造りを通して美しい自然環境への配慮を心掛けているワイナリーです。そんなサスティナブルな取り組みを積極的に行っているまるき葡萄酒を取材させていただきました。
トレンド -
「ROE&CO」バーテンダーのために生まれたブランド
ディアジオのマスターブレンダーとアイルランドのカクテル文化をリードする5人のバーテンダーで開発したプレミアム ブレンデッド アイリッシュウイスキー「ROE&CO」。様々なカクテルのつくり方などをご紹介します。
トレンド -
爛漫初の自社田栽培 純米酒「萌稲(もね)」/秋田銘醸
創業100周年の秋田銘醸がつくる純米酒「萌稲(もね)」をご紹介します。使用した酒米は、“ふくらみ”のある後味の「百田」と“ふくらみ”がありながらキレイで淡麗な「一穂積」。どらちらも秋田県産酒造好適米の期待の星です。
トレンド -
新道蒸溜所/篠崎 ~老舗酒蔵の新たな挑戦。未来へ続くこだわりのウイスキー造り~
「新道蒸溜所」はあまざけや樽熟成麦焼酎の製造で知られる篠崎(福岡県朝倉市)が2021年8月16日に新設したウイスキー蒸溜所です。酒蔵として積み上げた経験と、ウイスキー蒸溜の新たな技術が詰まったこだわりの設備。まだ一般公開はされていませんが特別に取材させていただきました。
トレンド -
炭酸水でつくる自由なビール!「ビアボール」/サントリー
サントリーから炭酸水でつくる自由なビール「ビアボール」が業務用中瓶は10月4日、家庭用小瓶は11月15日に新発売します。これまでにない新たなビール「ビアボール」のおいしいつくり方や飲んでみた感想をご紹介します。
トレンド -
お酒を「飲まない/飲めない」人も楽しめるBAR
アサヒビールと電通デジタルの合弁会社である「スマドリ」が2022年6月30日にSUMADORI-BAR SHIBUYAをオープンしました。若者が集う渋谷センター街に新たにできた、「ノンアル・微アル」を提供するSUMADORI-BARを訪問しました。
トレンド -
横浜ビール~人と地域をつなげるビールつくり~
横浜ビールは、横浜で一番古くより醸造を始めたクラフトブルワリーです。その街のオンリーワンを目指すローカルビアカンパニーとして、ビールを通しての地域との結びつきや取り組み、生産へのこだわりを取材しました。
トレンド -
話題のサスティナブルを体現する「木を植えるワイン」
サスティナブルな活動を行う「17TREES」ブランド。ブランドの商品が「6本購入されると1本の木が植えられるプログラム」を実施しています。その他にもブランドとしてサスティナブルな取り組みを行っています。そのようなブランドの取り組みをご紹介します。
トレンド -
ヴィーガン×酒~完全採食主義者でも楽しめるお酒~
魚や肉に加え、卵・乳製品などの動物性食材をいっさい口にしない「完全菜食主義者」であるヴィーガン。今、酒類業界でもヴィーガン認証を取得している商品も多くなってきています。現在、ヴィーガン認証を取得している商品をカテゴリー別にご紹介します。
トレンド