バイヤーズレポート2ページ目トレンド
-
「ROE&CO」バーテンダーのために生まれたブランド
ディアジオのマスターブレンダーとアイルランドのカクテル文化をリードする5人のバーテンダーで開発したプレミアム ブレンデッド アイリッシュウイスキー「ROE&CO」。様々なカクテルのつくり方などをご紹介します。
トレンド -
世界最大のスパークリングワインメーカーの新提案「シャンドン ガーデン スプリッツ」を飲んでみた
世界最大のスパークリングワインメーカー「シャンドン」が提案する新しいスパークリングワイン「シャンドン ガーデン スプリッツ」をご紹介。定番カクテル”スプリッツ”とスパークリングワインを融合したその味わいとは。
トレンド -
ブルガリアの土着品種「ガムザ」でつくったワインを飲んでみた
歴史あるワイン産地ブルガリアで古くから栽培される土着品種「ガムザ」。ブルガリアでの栽培面積はわずか2%という希少な品種「ガムザ」を使った赤ワインの味わいとは?
トレンド -
爛漫初の自社田栽培 純米酒「萌稲(もね)」/秋田銘醸
創業100周年の秋田銘醸がつくる純米酒「萌稲(もね)」をご紹介します。使用した酒米は、“ふくらみ”のある後味の「百田」と“ふくらみ”がありながらキレイで淡麗な「一穂積」。どらちらも秋田県産酒造好適米の期待の星です。
トレンド -
新道蒸溜所/篠崎 ~老舗酒蔵の新たな挑戦。未来へ続くこだわりのウイスキー造り~
「新道蒸溜所」はあまざけや樽熟成麦焼酎の製造で知られる篠崎(福岡県朝倉市)が2021年8月16日に新設したウイスキー蒸溜所です。酒蔵として積み上げた経験と、ウイスキー蒸溜の新たな技術が詰まったこだわりの設備。まだ一般公開はされていませんが特別に取材させていただきました。
トレンド -
ヤンマー×沢の鶴コラボの集大成! 純米大吟醸「NADA88」を飲んでみた
灘の老舗酒蔵「沢の鶴」と農機具大手の「ヤンマー」による6年にわたる酒米プロジェクトの集大成とも言える日本酒が発売。その味わいとは。
トレンド -
炭酸水でつくる自由なビール!「ビアボール」/サントリー
サントリーから炭酸水でつくる自由なビール「ビアボール」が業務用中瓶は10月4日、家庭用小瓶は11月15日に新発売します。これまでにない新たなビール「ビアボール」のおいしいつくり方や飲んでみた感想をご紹介します。
トレンド -
お酒を「飲まない/飲めない」人も楽しめるBAR
アサヒビールと電通デジタルの合弁会社である「スマドリ」が2022年6月30日にSUMADORI-BAR SHIBUYAをオープンしました。若者が集う渋谷センター街に新たにできた、「ノンアル・微アル」を提供するSUMADORI-BARを訪問しました。
トレンド -
若者による若者のためのお酒「バー・ポームム」を飲んでみた
サントリーからこの秋、若者向けにまったく新しいコンセプトで発売された缶チューハイ「バー・ポームム」。これまでとは全く異なるアプローチで開発されたというその味わいとは?
トレンド -
ドイツのビールを飲んでみた!~ソムリエ厳選のおすすめを紹介~
世界のさまざまな国で飲まれているビールですが、国によってそのスタイルは多種多様。そんな各国のビールを、ソムリエの資格を持つ名古屋の酒類卸、青田が紹介する企画。今回は10月、オクトーバーフェストにちなんでドイツビールにスポットを当ててご紹介します。
トレンド