-
〈おつまみレシピ〉たっぷりパクチ―のエスニック冷や奴
木綿豆腐に、ナンプラーを効かせたひき肉あんとたっぷりのパクチーをのせたエスニック冷や奴。ビールやハイボールによく合います。
レシピ -
餃子研究家・橘田いずみさんオススメ! 市販の餃子が3倍美味しくなる手作りだれ
ビールといえば餃子、ハイボールにも餃子、チューハイにもやっぱり餃子。とにかく夏の暑い日にはゴクゴク飲めるお酒と餃子があれば、それだけで幸せになれます。そして、「あー、餃子が食べたい!」と思った時にすぐ食べられるのが市販の餃子。焼くだけ、ゆでるだけ、チンするだけ!そんな市販の餃子をおいしくしてくれる簡単つけダレをご紹介します。 教えてくれるのは声優であり「餃子研究家」としても知られる橘田いずみさん。レシピ本も出版や餃子の料理教室を開催するなど、プロ顔負けの腕を持つ橘田さん直伝のタレを、編集部が再現してみました!
トレンド -
家飲み文化部④ 愛飲家必見「もっとお酒が好きになる名作映画」3選
お酒は長い歴史のある深い文化なだけに、製造の現場や愛好家たちの様子などが、映画でもしばしばテーマとなって取り上げられています。お酒のことを知ってその世界に浸るには、映画は格好の教材です。好きなお酒と一緒に楽しみたい、東西の注目作品をご紹介します。
トレンド -
七夕の家飲みは肴になる7種のそうめんで決まり!《イエノミ歳時記⑦》
今週の土曜は七夕。この日の行事食であるそうめんを使った家飲みはいかがでしょうか。そうめんといえば夏のお昼ごはんというイメージですが、ひと口ずつ盛り付けてそこにちょいと具をのせるだけでけっこういいつまみになるんです。大人のそうめんとキュッと冷えたお酒で、七夕の夜を素敵に過ごしましょう。
トレンド -
うまいもの王国“やまがた”。ガストロノミーな田舎が始まる
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド -
精米歩合とは? 精米で日本酒の味わいが変わる!
お酒の原料、お米の精米歩合、いわゆる「磨き」について詳しく解説。最近はラベルに表示される事も多いですね。知っておくとお酒選びの幅がぐんとひろがります!
酒ガイド -
人気のサバ缶を使った、お酒によく合う家飲みおつまみレシピ11選
そのままでもおいしいサバ缶にひと工夫して、さらに美味しいおつまみにアレンジするレシピをご紹介します!
レシピ -
あなたの今月の運勢と家飲み運は?〈2018年7月の家飲み占い〉
ついに夏本番! ビールの消費量もうなぎのぼりですね。今月も占い師、千宵(ちよ)さんが12星座別に占います。
読みもの -
《チーズを使ったおつまみレシピ②》空豆とゴルゴンゾーラのガレット
チーズはそのままでもおつまみのエース的存在ですが、ひと工夫すると、さらに心躍る一品に。チーズを使ったおつまみレシピを10回シリーズでお届けします!
レシピ -
世界中のクラフトビールで乾杯! 2018夏の全国ビールフェス情報
ビールがおいしい季節です! 本場ドイツのビールフェスさながらのオクトーバーフェストをはじめ、国内外のクラフトビールが楽しめるビールの祭典が全国各地で続々開催! 暑気払いにぴったりな、あなただけの一杯を探しに出かけませんか?
ニュース