-
旬到来! 枝豆とビールの根拠ある合わせ方を真剣に考えてみた
枝豆とビールという、定番中の定番の組み合わせ。それがどうして生まれたかどうかはさておき、日本でも楽しめるようになったさまざまな特徴を持つビールとの合わせ方を、ビールと料理の組み合わせのプロ「ビアコーディネイター」セミナーの講師である筆者が観察してみた。
トレンド -
バーマネージャー・小玉友啓氏のおすすめ家飲み音楽とは? 《私の家飲みプレイリスト② 》
あなたは家飲みのお共にどんなBGMをかけていますか?音楽好き&お酒好きの方々に、素敵な家飲みミュージックを選曲していただく連載企画「私の家飲みプレイリスト」。第二回は八丁堀にあるWISE OWL HOSTELS TOKYOの地下にあるバーSOUND&BAR HOWLのマネージャー/サウンドプロデューサーの小玉友啓さん。DJの小玉さんが選んでくれた曲は? (記事の最後にSpotifyで実際に音楽が聴けるプレイリストがあります。音楽を聴きながらの家飲みをぜひお楽しみください)
読みもの -
梅を使った肴で梅雨時も爽やかに家飲みを!《イエノミ歳時記⑥》
日本各地が次々と梅雨入りし、お出かけもままならぬ季節ですね。こんなときはおとなしく家飲みするに限ります。今回ご提案するのは、梅雨のじめじめじっとりを吹き飛ばす爽やかな食材「梅干し」を使った肴とドリンク。パッと目がさめるような酸味が、食欲と酒欲を呼び起こしてくれますよ!
トレンド -
〈おつまみレシピ〉ビタミンたっぷり! オレンジとトマトのマリネ
カラフルでテーブルが華やかになる一品。オイル控えめでヘルシーなので安心して食べられます。
レシピ -
「酒は百薬の長」なのか?〈老けない人は何を飲んでいる? ⑭〉
飲酒にまつわるさまざまなメリットと、その前提になる「適量」についてご紹介します。
読みもの -
これなんだ? お酒グッズのクイズ ⑦
これ、何だかわかりますか? 昭和のころは飲み屋さんで見かけたことがある人もいるのでは。輪のところの内径はちょうど1円玉が入るくらいの大きさです。
トレンド -
もっと日本酒が好きになる。蔵見学の心得。
日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する簗塲友何里(やなば ゆかり)さんのお酒コラム。今回は、行楽シーズンにぴったりの日本酒蔵見学のお話です。
読みもの -
話題の書籍「バターコーヒーダイエット」の監修者に聞いたダイエットの仕組みとノウハウ〈後編〉
バターコーヒーは、結局のところ、どのように体に働きかけてダイエットを可能にするのでしょうか。バターコーヒーダイエットを勧める書籍の監修やMCTオイルに関する著書などを通して、糖質制限や「ケトン食」による健康管理を提唱する医師・宗田哲男先生に、バターコーヒーダイエットの仕組みやその実践について、お話をうかがいました。
トレンド -
《まとめ》〈おつまみレシピ〉缶詰アレンジ人気レシピBEST 5
そのままでも美味しいうえに、ちょっとアレンジするのも楽しい便利食材「缶詰」を使った、お手軽おつまみレシピをご紹介した連載から、アクセス数の多かった5つをご紹介します。1位は、包丁いらずの「トマト缶の本格リゾット」でした!
レシピ -
まるで花のよう!?花酵母の日本酒を飲んでみた!
名古屋の酒類卸イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は花酵母を使って造った日本酒をご紹介します。
トレンド